

ルールブック〜reloaded〜
負けず嫌いの長男が小1の頃、学校のレクリエーションのゲームに参加できなくて、 「ルールブック」 を一冊作って、ゲームのルールや、友だちへの謝り方などの手順を、私が絵や図入りで説明したものをご紹介したことがありました。 今回は、その続編。本人Ver.で...
2017年4月28日読了時間: 4分


【支援ツール】自分おうえんCheckシート-無料ダウンロード
【支援ツールのシェア】SST 無料ダウンロード「自分おうえんチェックシート」 ■ 自分で自分の自己肯定感を高めるリフレーミング 今まで私は、長男のちょっとでも できてるところをほめ 、一見できて 当たり前のようながんばりを認め 、目を皿のようにして できてる部分を探し 、失敗しても挑戦した 意欲や努力の過程に価値 をおき、短所や欠点は 長所・いいところとして変換 して、なんとか自信につながるように、あの手この手でやってきました。 でも、徐々に周りが見え始めて来た、思春期入口の少年は、だんだんと親のほめ言葉も素直に受け取らなくなってきて、 「自分との戦い」 にシフトしつつあるようです。 成長、成長♪ だから、今まで私が口頭で声かけし、気づかせ、伝えてきたことを、 自分自身で気づけるように、セルフ・チェックシートを作りました。 内容は、主にうちの長男がヘコみやすいポイントを中心に、落ち込んだ時に視点を切り替えられるように、チェック項目を7つあげました。 実はこれ、私自身もつい、いろいろと気になってしまうほうなので、落ち込んだ時に、いつも頭の
2017年4月14日読了時間: 3分












