検索
- 2022年3月5日
- 6 分
発達ナビ執筆コラム一覧
楽々かあさんが執筆したLITALICO発達ナビでのコラム記事の一覧です(新着順)。各記事クリック1回目までは、どなたでも登録不要で全文ご覧頂けます。続けて沢山読みたい場合は、発達ナビのサイトで会員登録(無料)頂けると、全てのコラム記事が読めるようになります(サイト内の「楽々...
閲覧数:169回
- 2021年10月4日
- 4 分
メルマガ・バックナンバー
楽々かあさんが配信した、メルマガ過去記事の一覧です。 【メルマガ掲載の支援ツール・イラスト画像の無料ダウンロードについて】 ★ →無料ダウンロードあり。 ★※ →メルマガ公開時よりDLページ・リンクの変更あり (☆) →現在非公開orDLリンク切れ...
閲覧数:171回


- 2020年8月11日
- 3 分
夏休みの宿題の片づけかた
こんにちは、楽々かあさんです。 今年の夏休みは全国で期間もバラバラで、「始まったばかり」のお子さんも「もう終盤」のお子さんもいて、宿題も少ない学校、いつも通りの学校、いつも以上の学校…etc.etc。いろいろあると思います。 ...
閲覧数:370回


- 2017年7月2日
- 4 分
聴覚の過敏症についてのお手紙
そろそろ夏休みが見えて来たこの時期、お子さんはもう新しいクラスに、慣れましたか? うちは、聴覚の過敏症がある次男が、このところ体調を崩しがちだったので、今年もイヤーマフの持ち込みをお願いしました。 うちでは、過去に何度か学校にイヤーマフを持ち込みましたが、まだ見慣れない子...
閲覧数:83回


- 2017年5月25日
- 7 分
ぼくの樹図 発達の凸凹≠その子の全て
現在、「今までの自分のイメージ」と格闘しながら成長中の長男を、ちょっとだけ後方から援護したくて、描いたイラストです。 私は、子どもが(自分自身も)自分の発達の特徴について知り、苦手と上手につき合う工夫をすることで、無理に欠点克服せずとも、ほどほどに社会の中で自分を活かしてい...
閲覧数:181回


- 2017年2月9日
- 3 分
書字まとめ あの長男が、黒板を写し始めました。
かつて、漢字学習がイヤで、国語のある日は「学校に行きたくない」と、毎日のように車で送り迎えした長男も、おかげさまで、もうすぐ6年生。 今年は、支援級で自分のペースで、学年相応の学習まで進めることができたので、現在は、全科目交流級で過ごし、来年はまた、通常学級に戻る予定でい...
閲覧数:480回