top of page
<このページからダウンロードできる支援ツール>
※ご利用の前に……
こちらの【支援ツールのご利用について】利用規約に同意の上でご活用ください

耳がとってもいい子のおはなし(低学年向け)
聴覚過敏がある子がイヤーマフ等を教室で使用する際などに、クラスの子ども達に理解をお願いするためのお手紙。
小学校低学年向けと高学年向け、それぞれがあります。
合理的配慮への理解・啓発のために、クラスでの掲示物・配布物等にご利用頂けます。

耳(聴覚)の過敏症のおはなし(高 学年向け)
聴覚過敏がある子がイヤーマフ等を教室で使用する際などに、クラスの子ども達に理解をお願いするためのお手紙。
小学校低学年向けと高学年向け、それぞれがあります。
合理的配慮への理解・啓発のために、クラスでの掲示物・配布物等にご利用頂けます。

困っていること分別相談シート
先生や支援者と相談する時に、困っていることを事前に整理して、今の状況への理解や希望する配慮を自分でお願いする時に、説明しやすくする相談シート。
自立とセルフアドボカシーに向けて、自分のことを自分の言葉で伝える練習に。

大人の凸凹さんのための
さりげない配慮をお願いする時の定型文
未診断含め、大人の発達障害の方のための、職場などで仕事上の配慮をさり気なくお願いする時に使えるフレーズをまとめた定型文カード
聴覚過敏への理解−低学年
聴覚過敏への理解−高学年
困っていること分別相談シート
大人の発達障害-さり気ない配慮
bottom of page