検索


- 2014年3月18日
- 1 分
ちょっとした工夫-その5「フクロもの(小学生編)」
No.055 ちょっとした工夫-その5「フクロもの(小学生編)」 for:持ち物確認 フクロものに中身の写真のアイロンプリントを付けました。 次男はシャイなので、袋の口の裏側に。 園児同様、何を入れるのか、一目で分かります。...
閲覧数:74回


- 2014年3月15日
- 1 分
通園のちょっとした工夫-その4「フクロもの」
No.054 ちょっとした工夫-その4「フクロもの(園児編)」 for:持ち物確認 通園に使うフクロものに、名前と一緒に中に入れるモノを小さく刺繍しました。何が入っているのか、何を入れたらいいのか、一目で分かります。(といっても、園児は私がほとんど準備しちゃうのですが......
閲覧数:39回


- 2014年3月12日
- 1 分
通園のちょっとした工夫-その3「名ふだ用タグ」
No.053 通園のちょっとした工夫-その3「名ふだ用タグ」 for:不器用さん&小さなお手て 園のシャツの胸ポケットに名ふだ付け用のタグを付けています(余り布をループ状にして縫い付けただけです)。 幼稚園でもやっているお子さんは結構多いのですが、こうすると安全ピンを小さな...
閲覧数:19回


- 2014年3月6日
- 1 分
通園のちょっとした工夫-その2「レインシューズ」
No.052 通園のちょっとした工夫-その2「レインシューズ」 for:雨の日 ショート丈のレインシューズは、幼稚園の靴箱にしっかり入る上、足首が動きやすく軽いので、雨の日でも歩きやすいようです。 娘は気に入って毎日履いてます。。。晴れの日でも毎日……。...
閲覧数:25回


- 2014年3月3日
- 1 分
通園のちょっとした工夫-その1「上ぐつ」
No.051 通園のちょっとした工夫-その1「上ぐつ」 for:左右間違い対策 上ぐつ(バレエシューズ)の底にマジックで、小さなハートマーク♡を半分づつ描きました。 こうすると、左右をよく間違える3歳娘も揃え易いようです。...
閲覧数:45回