2014年7月30日8 分過去記事心の地雷を撤去するいろいろと難しい子育てをしていると、親は自信をなくしてしまいがちだと思います。 どうしてうちの子ばっかり、こんなにうまくいかないんだろう。。。 どうして私ばっかり、こんなに大変なんだろう。。。 これは正直で自然な気持ちだと思うし、私もずっと抱えてきた想いです。...
2014年7月29日5 分過去記事キッチン療育No.088 「キッチン療育」 for:素材にふれる、手順を伝える、お手伝いの宿題を埋める 夏休みも一週間を過ぎました。皆さん、ご無事ですか〜?笑 うちは長男の観察用のひまわりちゃんが早くも枯れてしまって、このまま朽ちていく様子の観察をすべきか、元気なのをお店で調達してくる...
2014年7月22日3 分過去記事計算カード・かるたNo.087 「計算カード・かるた」 ■計算カードの宿題を楽しくこなす方法 夏休み、家庭学習の時間が増え、あれもこれも、と親は大忙しですよね。できれば8月31日に全てのしわ寄せが(私にも!)押し寄せることは、避けられるものなら避けたいと思っています。。...
2014年7月18日2 分過去記事夏休みの宿題リストNo.086 「夏休みの宿題リスト」 ついに夏休みですね。うちにカオスがやってきた〜!>< さっき、作ったばかりの「宿題リスト」です。 学年が上がるごとに宿題も沢山出て、いっぱいやることあって、こちらも混乱しそうなので、リストを作りました。...
2014年7月15日2 分過去記事とんねる療育No.085 「とんねる療育」 for:よくものに身体をぶつける子、おうちでできる感覚統合のあそび よくものに身体をぶつける子は、自分の車幅感覚のイメージがはっきりしていないからだそうです。 大人のドライバーでも、車の車幅感覚が分からなくて、よくぶつけたり擦ったり、うっかり...
2014年7月7日4 分声かけ変換表【検証:声かけ変換表】凸凹育児はキレイゴトだけでは済みませんので。。。「声かけ変換表」大きな反響を頂き、心より感謝申し上げます。 一方で、Twitterなどで画像のみをご覧になられたかたの中には 「自分はNG例ばっかりでダメ。反省しないと」 「自分の親にこんなこと(NG例)ばかり言われてきた、不快」...