検索
- 2022年3月9日
- 3 分
過去記事-目次
楽々かあさんがfacebook投稿/メルマガ配信/旧ブログ公開し、このHP>Blog>過去記事に移植した記事一覧を目次としてまとめました。過去記事を探すときにお役立て下さい。 ※ リンク先はこのブログ内の記事。初出投稿/公開日の新しい順、up!は最近移植、欠番は未移植。-2015まではfacebook投稿のみ。2015-2017の投稿はメルマガ・バックナンバーと共通 2020年以降の記事はメルマガ限定配信の移植。 (量が膨大なので、Blog移植が気長に待てない方は、よければ、うちの子育てアイデアをまとめた著書「108の子育て法」 「120の子育て法」 「伝わる!声かけ変換」をご参照下さい) 【2020】(メルマガのみ) No.---/084 夏休みの宿題の片づけかた No.---/082 この3年間の話 【2015-2017】(メルマガ・facebook共通) No.195/078 うちの子対応表 No.194/077 聴覚の過敏症についてのお手紙 No.192/075 ぼくの樹図 発達の凸凹≠その子の全て No.186/069 書字まとめ あの
閲覧数:307回
- 2022年3月5日
- 6 分
発達ナビ執筆コラム一覧
楽々かあさんが執筆したLITALICO発達ナビでのコラム記事の一覧です(新着順)。各記事クリック1回目までは、どなたでも登録不要で全文ご覧頂けます。続けて沢山読みたい場合は、発達ナビのサイトで会員登録(無料)頂けると、全てのコラム記事が読めるようになります(サイト内の「楽々かあさん」をフォローいただけると嬉しいです!)。 他、ヤフーニュース、スマニュー等の連携サイト・アプリでも、発達ナビ配信記事をご覧頂けます。 NEW! 登校しぶりに「がんばろう」は逆効果? わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合理的で現実的な3つの工夫 2022/11/08公開 親の正論は響かない?子どもに「学校に行きたくない!」と言われたら。話の聴き方、伝え方のコツ 2022/09/22 更新 小学校が合わなかった発達凸凹の息子たちがのびのび学ぶ!先生が違う?ICT化は?とある私立中高一貫校の実体験 2022/07/19 更新 コロナ禍前に戻さないで!子どもや先生、保護者の負担も減――ずっと変わらなかった学校で実現した「5つの合理化」 2022/06/14 更新 7つの問
閲覧数:169回