検索


- 2017年2月9日
- 3 分
書字まとめ あの長男が、黒板を写し始めました。
かつて、漢字学習がイヤで、国語のある日は「学校に行きたくない」と、毎日のように車で送り迎えした長男も、おかげさまで、もうすぐ6年生。
今年は、支援級で自分のペースで、学年相応の学習まで進めることができたので、現在は、全科目交流級で過ごし、来年はまた、通常学級に戻る予定でいます。
そして、苦節5年。そんな長男が、交流級(通常の5年生のクラス)の授業で、ついに、黒板を写してノートが取れるようになりました!
苦手な漢字も、テストの時にはまだ苦労してますが、黒板や教科書に書いてあれば、見て写すことはできています。
姿勢も、授業態度も良いようです。
他の子達にとっては、そんなの当たり前のことかもしれないけど、かあちゃん、嬉しくて泣けてきたよ。
で、「なぜ、急に書けるようになったのか」は、うちもあの手この手で試行錯誤してきたので、「これだ!」という決定的なものはなく、
また、本人の勉強への目的意識ができたことや、自然な成長によるところも大きいと思いますが、
結局のところ、宿題などで、工夫とサポートをしながら、目と手の動きを育てる療育あそびを気長
閲覧数:480回