
楽々かあさん(大場美鈴)
「ステータス・ゲージ」【シェア・ツール】
No.117 #SST 【シェア・ツール】
「ステータス・ゲージ」
for:自分の状態を知る、客観視する、共感する
セルフ・コントロールは、大人も子どもも「自分の状態を知る・客観視する」が、まずは大事なようです。
今までも「きもちスケール」などで「気持ちの見える化」をして自分の感情を把握したり、言葉や表情で分かり易く感情を伝える、などの取組みを親子でしてきました。
でも、「気持ち」同様に自分の「コンディション」を把握することも大事だと思っています。疲れていれば誰だってイライラしたり、ガマンが効かなくなったりしますものね(^-^)(今、花粉で大分荒れております^-^;)
ところが「疲れたら休む」みたいなシンプルな自己管理も、疲れに気づきにくい体質だと、結構意識しないとできないんですよね(私もです^-^;)。
集中し過ぎたり、あれこれ頑張り過ぎたり、感覚過敏でいつも疲れていたりすると、いつの間にか「休む」ことを忘れていたり。。。