
楽々かあさん(大場美鈴)
マルつけ
更新日:2022年8月10日

No.092 #学習支援
「マルつけ」
for:自己肯定感を高めるマルつけ、傷つかないマルつけ
いよいよ夏休みも最終コース。
暑さの中のマラソンで、もうヘトヘトのグダグダですが、なんとかゴールまで完走したいと思います。ガンバレ私!笑
さて、先日の登校日に「夏のしおり」の解答をもらってきました。
。。。あ、マルつけ、私がするってコトですね(^-^;)
この「マルつけ」って実はとっても奥が深いんですよね。
マルのつけかた一つで、子どもの印象も随分違うようなんです。
うまくすれば、やる気を出すこともあるし、少なくともマルつけで落ち込むことだけは、回避できますから。
視覚情報の受け取りの良い子、負けず嫌いの子は、「見えるようにダメ出し」されると、本当にダメージが大きいようなんです。