top of page

電子レンジの使い方 電気ケトルの使い方

更新日:5月6日


電子レンジの使い方

No.030

「電子レンジの使い方」「電気ケトルの使い方」

■不器用さん、うっかりさんのお手伝いの工夫


いよいよ冬休みが始まりましたね!

長男も終業式の日、元気よく帰ってきました!


・・・通知表を持って。

ついに希望の星、算数までもが流れ星になってしまったミ☆orz

・・・いいところを見つける練習、がんばります!


さて、私の愚痴はこのくらいで。笑


不器用さん、うっかりさん、が「お手伝いしたいー!」なんて言ってくれると、内心「手伝わないのが最大のお手伝いだよ〜」なんて思ってしまってるんですが・・・


火や包丁はまだ無理でも、機械の扱いなら好きみたいなので、

調理家電の使い方を分かりやすくイラストで描いて、使う用具と一緒に使う場所の近くに吊るしてあります。


「使うものの近くに説明をつける」

「一緒によく使うものはひもをつけて近くに置く」


は、うちの基本形です。


家電の取扱説明書のイラストをコピーなどして、ふりがなをふるだけでも、十分分かりやすくなると思います。


最近はレンジでも一膳分のご飯が炊けるお茶碗もあるし、道具と多機能レンジを使いこなせば、結構複雑な料理もできるし、他の調理家電と組み合わせれば、ほとんどの料理を作れてしまうんですね。


やはり、遠い先の自立のことや、私にもしものことがあった時など考えると、できそうなところから少しずつでも取り組んだ方がいいように思うのです。


それに、簡単な料理でも「自分でできた!」は、すごく本人の自信になるようです。

小さな自信の積み重ねが、大きな自信になりますものね。


冬休み中は、本人に毎日朝食を作ってもらおうと思っています。

電子レンジとケトルとトースターが使えれば、長男でも朝食くらい自分でなんとかなってしまうんですよ♪



<追記コメント>


うちの電気ケトル、有名なティ◯ァールと迷ったのですが、タイガーのわく子さんを使っています。転倒漏れ防止、蒸気レス機能などあって、うっかりさんにも安心で使いやすいようです。











 

関連著書:「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」大場美鈴・著(ポプラ社/2016)p.78-収録 →Amazonで見る





Comments


bottom of page