
楽々かあさん(大場美鈴)
連想学習法
更新日:2022年8月11日

No.155「連想学習法」
いろんなことが次々と思い浮かぶ長男に、ピッタリの学習方法にたどり着きました!
実は著書「108の子育て法」の中で「漢字や九九が覚えられない、覚えていても思い出せない」と書いた部分で、監修をして頂いた汐見先生から、
「覚えること(記憶)と、思い出すこと(想起)は別のスキルが必要」
との補足のご指摘があり、「なるほど!これだ!」と思ったんですね。
今まで「覚える」ことの方を中心に見ていて、視覚的な情報の受け取りの良い長男が、なぜ「見てもなかなか覚えられない」のか疑問だったのですが、、、
「思い出す」練習のほうが、ずっと必要だったのかも、と気づいたんです(多少漢字の虫食いクイズなどはしていたものの…)。
そんなワケで冬休みの間から、こんなマインドマップ風というか、スゴロク風というか、とにかく、白紙に長男の書きたい場所・好きな漢字からスタートして、漢字を思い浮かんだ順に、線でつなげながら、次々書き留めていくようにしてみました(^-^)