検索


- 2016年4月7日
- 2 分
道具箱の工夫 決定版
新学年が始まりましたね。
うちは、ちょっとバタバタしていますが、子ども達は元気に登校できました。
今回は、紆余曲折の末、ようやく、よ〜〜やく、うちの長男のくっちゃくちゃだった道具箱のベストな工夫に辿り着いたので、ご紹介します(新学期持って行くタイミングに間に合わなかった方、ごめんなさい!)。
それは、道具箱のフタのほうに「お手本シート」を貼ること!
【「お手本シート」の作り方の手順】
1. 道具箱の中身を全てコピー機などで原寸大コピー
2. それをひとつずつ切り抜き、しまいやすく、全ての道具が見えるように配置(本人にも見ててもらう)
3. ラミネートでシートにして、「フタの裏」に貼付け!
どうしても重なって隠れてしまう工作用の新聞紙や、コピーだけでは分かりにくいものなどは、ラベルシールに「最初に新聞」など書いて、シートに重ねて貼りました。
これで、フタを開けて隣に置くと「完成形」のお手本を並べて、片付けることができます。
パズルが好きな長男、本当に簡単に自分でキレイにしまえましたよ!
思えばここに来るまで、道具箱では挫折と失敗の連
閲覧数:104回