検索


- 2015年2月18日
- 4 分
ステータス・ゲージ【支援ツールのシェア】
No.117 【支援ツールのシェア】 「ステータス・ゲージ」 for:自分の状態を知る、客観視する、共感する セルフ・コントロールは、大人も子どもも「自分の状態を知る・客観視する」が、まずは大事なようです。 今までも「きもちスケール」などで「気持ちの見える化」をして自分の感...
閲覧数:671回


- 2015年2月5日
- 3 分
表情コミュニケーション
No.115 「表情コミュニケーション」 for:分かりやすい顔で伝える、顔を確認する 突然ですが、「困った顔」ってできますか? うちの次男は困っているときでもにこにこしちゃうんですよね。 実は、精神科の成人向け社会復帰プログラムのSSTでも、「困った顔」や「がっかりした顔...
閲覧数:80回